2024年1月9日火曜日

くせにしないのが一番だが

 No.1647

スーパーの玄関に

 

青森山田

優勝おめでとう

 

という張り紙があった

 

 

4回目の優勝

 

 

で圧倒的な強さだった

 

 

PKになってもGKは自信満々

 

誰よりもすごいボールを

受け取ってきた

裏付けがあるからだろう

 

 

もはや

全国大会で優勝するより難しいのが

200名いる部員から

スタメンの選手になること

 

 

試合で誰がけがしても

次に出てくる選手は

スタメンと

そん色ない実力の持ち主で

その辺が山田が強い部分でもある

 

 

 

以前は

地元の選手が治療に来ていたが

一冬超えると足回りの筋肉が

信じられなくらい太くなっていた

 

 

 

どれだけ

練習したらこうなるのかと思える

 

 

高校生の域を超えて

プロに近いレベルまで

体幹を鍛えているのかが分かる

 

 

鍛えるということは

壊れるも同時についてくる

 

故障で多いのが

 

 

肉離れ!

 

 

体幹をギリギリまで

追い込むので避けられない

 

 

 

 

肉離れになる要因については

大きく分けて2つあるのでは

 

 

オリンピックの短距離走での肉離れは

最高のパフォーマンスが

できる状態になっているほど

すごい力が出る反面肉離れにもなりやすい

 

 

でもそれは稀なタイプで

多くの肉離れは腰・骨盤に問題があって

足に力が出ない状態になっているのに

走り回るとぶちっとなってしまう

 

 

 

では肉離れが

癖になってしまっている人はどうか

 

 

若い時は

10本の繊維のうち2本が切れても

あとの8本の繊維が太くなってカバーできる

 

 

40代や50代になると

繊維は太くなりづらいので

弱くなったままになる

 

 

ちょっと動いただけで

弱いところがぶちっとなってしまう

 

 

そこで弱くなったところの

筋肉の起始・停止にテーピングして

弱い繊維を

カバーするのがいいのでは😍

 

 

本来はけがしたらすぐに治療して

腰・骨盤・股関節・膝・足首を整えたうえで

痛めた筋肉(繊維)がくっつくように

テーピングと松葉づえを

 

 

3週間行うことで

 

 

痛めた繊維がくっつくので

ケガの程度を80点以上にもっていける

 

 

そこまでもっていったら

肉離れはくせになることはない

 

 

 

 

肉離れの周りは硬くなっているので

 

ほぐすのもあり

 

周りの繊維をストレッチするのもあり

 

 

ただし肉離れは

引っ張る力がかかって壊れているので

 

より

くっつけるというか

引き離されないように

してあげる

 

 

その辺を考慮しながら治療することで

肉離れが癖になって

悩んでいる人の力になれる